まちるだ (@/mattilda ) | Machiko Yamashita 🍦
/
📝
#まちるだメモ
/
配送にまつわる施策まとめ
配送にまつわる施策まとめ
2021/10/5
0:20
2022/1/11
23:47
佐川急便
佐川急便が2022年から脱炭素に向けて小型トラック7200台を電気自動車にすることを発表
佐川急便/宅配専用EVの試作車公開、2022年導入開始
佐川急便は4月13日、開発を進めている電気軽自動車のプロトタイプ車両を公開した。 この車両は宅配業務専用のEV(電気自動車)として、EVの企画・開発を手がけるASFと2020年6月から共同で企画・開発してきたもの。 ...
https://www.lnews.jp/2021/04/n0413403.html
ヤマト運輸
2020年1月から首都圏に500台導入済、2030年までに小型集配車の半数にあたる5000台を電気自動車をはじめとした次世代モビリティとする
日本初、宅配に特化した小型商用EVトラックを導入 | ヤマトホールディングス株式会社
日本初、宅配に特化した小型商用EVトラックを導入 ヤマト運輸株式会社2019年11月19日 ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区・代表取締役社長:栗栖 利蔵、以下 ヤマト運輸)は、宅配に特化した日本初の小型商用EVトラックをドイツポストDHLグループ傘下のストリートスクーター(本社:アーヘン、CEO:イエルグ ゾマー、以下 ...
https://yamato-hd.co.jp/news/2019/news_191119.html
日本郵政
2021年以降5年間で郵便配達車両の3割に当たる3万3000台を電気自動車(EV)に切り替える
5年間でEV3万台導入 郵便局の充電設備、地域に開放―日本郵政:時事ドットコム
日本郵政グループは5日、今後5年間で郵便配達車両の3割に当たる3万3000台を電気自動車(EV)に切り替える方針を明らかにした。郵便局に設置した充電設備の利用を地域住民に開放することも検討する。同日開いた外部有識者による「JP改革実行委員会」で示した。 世界の自動車大手、EVシフト鮮明 相次ぐ「脱ガソリン」宣言 ...
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030501197&g=eco
海外
さらにGMは、 FedEx が今後数年間で最大2万台を追加する計画を進めていると述べている。
WalmartとFedEx、GMの脱炭素化事業で数千台の電気バンを発注
WalmartとFedEx、GMの脱炭素化事業で数千台の電気バンを発注 1月6日、GMの商用配送と物流の脱炭素化に特化した子会社BrightDropは、WalmartとFedExから数千台の電動配送バンを受注し、各社の配送ネットワークの排出量削減の取り組みを支援すると発表した。 以降のコンテンツは無料会員登録を行うと閲覧可能になります。 無料会員登録を行う すでに登録済みの方は ログイン画面へ
https://esgjournaljapan.com/2022/01/07/world-news/walmart-fedex-oder-thousands-of-electric-vans-from-gms-last-mile-delivery-decarbonization-business-brightdrop/10702/